妊娠中・授乳中の主婦さんが子連れや家族で出かける時に「桃狩りがしたいな」と感じる方は多くいるのではないでしょうか?
今日は自分自身が樋口農園で桃狩りをしてきたので、その感想と、樋口農園で桃狩り後に近所のフルーツ公園やほったらかし温泉、ほうとうを食べに小作に行ったので簡単に記事にしていきたいと思います。
樋口農園までのアクセス
私は東京方面から車で行きましたが当日は高速道路が渋滞で大変でしたが、勝沼インターから降りて車で5~10分程度でつきました。
ちなみに11時予約でしたが渋滞の事を伝えると予約時刻も12時からにずらして対応してくれました。
高速を降りた後の一般道も最後に曲がる以外は比較的大きな道沿いに行くだけで簡単でした。
最後に少し小さい道に曲がりましたが、写真のようにきちんと看板も出ているから安心です。

樋口桃園の外観と料金
本当に一族で経営されている感じでアットホームです。

スタッフさんも笑顔で感じの良い方々でした。
料金は大人1500円、小学生800円、3~6歳600円、2歳以下は無料で食べ放題となっており価格もリーズナブルな感じでした。

桃狩りをしてみて感じた事と注意点
桃は色ではなく匂いで柔らかくて甘い桃かを判断するとのことです。
匂いが強いと柔らかいおいしい桃で、匂いがあまりしないと固くてそこまで甘くない桃です。
私も一緒に行った相方もなかなか匂いのある桃を探し出せない!!
匂う桃を探すのは意外と難しいと感じました。
それでも、優しい感じの良いスタッフさんが「この桃がの匂っておいしいと思うよ」と感じよく教えてくれるので美味しい桃が食べられますよ。
ちなみに食べた桃の品種は2種類で「ゆうぞら」と「いさかっ娘」のでした。他にも種類があるようでしたが行ったのが8月下旬でしたので品種が限定されていたので、次回行く時があればもう少し早い時期に行って他の品種も食べてみたいと思います。

☆注意点☆
私は恥ずかし事に桃を5個以上食べてしまいました。
食べた直後は満腹感だけだったのですが、後に紹介する公園を散歩中から違和感を感じてトイレに頻繁に行くようになります。
そう!私は下痢をおこしていたのです!!!
どうやら調べてみると桃は食べすぎると下痢になることがあるようです!
※ちなみに妊娠中も食べられるようです
すごくおいしかったので食べ過ぎてしまうことがありますが、食べ放題でも食べすぎには気を付けてくださいね。
ちなみにこの下痢は後に記載するほっらかし温泉まで続くものとなりました・・・
桃狩りをしてみて持っていたほうが良いものと服装
授乳中であれば子供を抱かなくてはいけないのでベビーカーは必須だと思います。
写真のように食べるところは子供用の椅子がないのです。
椅子としてビール瓶が入っている箱のような奴をつかってましたので。
また服装でも夏で暑い季節ですが、サンダルだと動きにくいのでスニーカーで行くのが良いと思います。
勿論服装も動きやすいもので行くのが良いと思います。私は蚊などに刺されませんでしたが他の人が刺されたりしていたので、あんまり露出が多すぎても大変になるかもしれないです。
飲み物は入り口で麦茶をくれましたが、近所に自販機もあまりないので妊娠中・授乳中でノンカフェインのものが飲みたい方はあらかじめ持参したほうが良いです。
ルイボスティーが個人的には好きで桃との相性も良いとおもいうので、まだ以下の商品を飲んだことない主婦さんはこの機会に試してみても良いかもですよ。
ちなみに飲ませるノンカフェインのため赤ちゃんにも安心して飲ませてあげることが出来ます。
株式会社アールティーのカフェインゼロのルイボスティー
桃狩りをしてみてのまとめ
・妊娠中や小さい子供連れの女性でも楽しめる
・樋口桃園の対応は感じが良い
・飲み物はあらかじめ持っていくのが良い→カフェインの入っていないルイボスティー
が個人的にはおすすめ☆
・食べすぎには注意!!
・桃狩りの後はフルーツ公園、温泉、ほうとうがおいしい店も沢山あり一日楽しめる。
次回の記事で公園とほったらかし温泉の記事も書いていきますね。

コメントを残す